オラクルカードセラピーの由来やカラーカードについて アロマオイルの種類別の効能
オラクルカードセラピーの歴史は、あまり深くありません。しかし、浸透してから今日に至るまでには様々な歴史があります。
こちらでは、オラクルカードセラピーの由来やカラーカードについて、オラクルカードの得意分野、アロマオイルの種類別の効能をご紹介します。
オラクルカードセラピーを活用して心身の状態を健やかに維持したいという方は、むげん∞BrENDをご利用ください。
オラクルカードの由来

オラクルカードセラピーの歴史は、実はそこまで深いものではありません。はじまりは1970年代と言われており、タロットカードとは別の観点で、高次の存在からのメッセージを受け取るためのツールとして活用されたのがはじまりです。
オラクルカードセラピーを行うことで、自分の今までの体験や心理状態を認め、向き合うための方法を見出す手立てとして活用されはじめました。大天使やマーメイドなどの神秘的な存在から発せられるメッセージはどれも心に刺さるような温かいものが多く、受け入れやすいと言われています。
恋愛に特化したものから日常生活に寄り添うものまで、オラクルカードセラピーでは様々なカードが活用されています。西洋由来に特化しているものも多いですが、昨今では日本特有の考え方に則ったオラクルカードも存在しています。そのどれもが、オラクルカードセラピーではなくてはならない神託が書かれており、ポジティブにしてくれるものばかりです。
オラクルカードは、考え方や今までの生き方を否定することなく、新しい道筋を照らしてくれるためのものとされているのです。
カラーカードとは?
オラクルカードセラピーの際にも併用されることがあるカラーカードは、何色ものカードを利用してリーディングすることで、その人が内に抱えている悩みや心境を色で表すことができます。
利用方法はオラクルカードと同様で、スピリチュアルな面や心境との向き合いの際に利用されます。カラーには様々な意味が込められており、その人の内面から出るオーラなどで読み取り、心境を色で表すことが可能です。また、未来の悩みを抱えている場合は、色合いを読み取ることで解決方法への一助となることもあります。
例えば、黒からピンクに変わった場合は吉兆が見えるなど、解決策となるものを色から読み解くことで希望を探すことができます。
カラーカードもスピリチュアルな面を多く含んでいるので非常に抽象的な内容になりますが、その分自己との向き合い方を探る手掛かりとすることができます。
オラクルカードセラピーと併せて、カラーカードによるセラピーを行ってみたい方は、ぜひ一度むげん∞BrENDまでお問い合わせください。
オラクルカードにはそれぞれ得意分野がある?
オラクルカードセラピーをする際、自分が今何に悩んでいるかと考えるはずです。その際、その悩みに適したオラクルカードを使ってもらう必要があります。オラクルカードにはそれぞれ得意分野が存在し、得意なことに関する答えやアドバイスを導きだします。そのため、恋愛系に特化しているオラクルカードでオラクルカードセラピーを受けるのに仕事の悩みを打ち明けても、本当にもらいたいアドバイスを受けることはできません。
オラクルカードには、いくつかの得意分野が存在します。
- 恋愛に関するオラクルカード:ロマンスエンジェルオラクルカード
- 仕事に関するオラクルカード:ライフパーパスオラクルカード
- お金に関するオラクルカード:エンジェルオブアバンダンスのオラクルカード
- 前世などに関するオラクルカード:パストライフオラクルカード
それぞれ、内容に特化したメッセージを受けることが可能です。自分がオラクルカードセラピーを受ける場合は、まずは受けるサロンでオラクルカードの種類などについて聞いてから相談しましょう。
むげん∞BrENDでは、悩みに寄り添った最適なオラクルカードを利用してオラクルカードセラピーを行っています。対人コミュニケーション・恋愛・仕事関係・親子関係の悩みをお持ちの方は、お気軽にご相談ください。
アロマオイルの効能を種類別に紹介

一口にアロマオイルと言っても、期待できる効果は様々です。種類別の効能をご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
ローズマリー
料理に使われることもあるハーブで、筋肉をゆったりと回復させる効果が期待できます。血流を良くする効果も持ちます。
イランイラン
ホルモンバランスの改善や緊張を和らげる効果が期待できます。
グレープフルーツ
気持ちを高揚させて、幸福感を与えてくれる香りです。マッサージに使われることも多いです。
ローズ
ホルモンバランスを整え、月経前のイライラなどの解消効果が期待できます。気持ちを和らげ、リラックス効果が期待できる心地いい香りが特徴です。
カモミール
紅茶などでも活用される香りで、様々な刺激から肌を守ってくれる効果が期待できます。時には花粉症の鼻づまりにも効果を発揮してくれる、とても良い香りです。
ラベンダー
睡眠効果を高めてくれる香りで、リラックスしたいときに利用されます。からだをゆっくりと休めたいときに嗅ぐのをおすすめします。
特に人気の高い香りとその効能をご紹介しました。自分の心やからだの状況に合わせて利用することで、毎日のリラックスタイムをより有意義なものにすることができるでしょう。
自分に合った香り、今必要としている香りがほしいという方は、むげん∞BrENDをご利用ください。感情・感覚・行動の三つのテーマを軸に、一人ひとりにぴったりの香りと色をお創りいたします。
オラクルカードセラピーやアロマオイルで心とからだを健やかに整えよう
こちらでは、オラクルカードセラピーの由来やカラーカードの持つ意味、オラクルカードの得意分野、アロマオイルの効能についてご紹介しました。どれも単体で行ってもリラックス効果が期待できますが、時に組み合わせることでより高い効果を期待することができます。
むげん∞BrENDではアロマオイルやオラクルカードなどを活用し、心を健康にするためのセラピーを行います。アロマセラピーでは自分にぴったりの香りを見つけることができますので、まずはお気軽にご予約ください。
コラム一覧
- 【立川】ヒーリングとは?どんな人におすすめ?セラピーやカウンセリングとの違い
- 【立川】スピリチュアルな面から親子関係の改善や嫌いな人へのアプローチ、コミュニケーションを図る手段を得よう
- オラクルカードで夢占い タロットカードとの違いや夢の種類
- カラーセラピーの原理とは?色の種類ごとの特徴や歴史について
- スピリチュアルな観点から夢診断を行うことで健康状態がわかる?怖い夢を見る理由や正夢について
- オラクルカードとアロマセラピーの特徴 アロマはなぜリラックスできる?
- オラクルカードは過去の体験をもとにリーディングを行いアドバイスするもの
- オラクルカードセラピーの由来やカラーカードについて アロマオイルの種類別の効能
オラクルカードによる心の整え方に興味がある方はむげん∞BrENDへ!
サイト名 | むげん∞BrEND |
---|---|
住所 | 〒190-0022 東京都立川市錦町1丁目4−4 サニービル2F CS75 |
電話番号 | 080-4788-4448 |
URL | https://mugenbrend.com/ |
時間 |
|
定休日 | 不定休 |
最寄り駅 | JR立川駅,多摩モノレール立川南口 |
道順 |
・JR立川駅から徒歩5分。 ・多摩モノレール立川南口から、徒歩7分。 |
その他 | 近隣にコインパーキングがございます。 |